第2回慢性便秘エコー研究会 ~チーム医療としての便秘エコー~

ハイブリッド開催(東京ミッドタウン会場+WEB)

◆本研究会は開催終了しました。ご参加いただきありがとうございました。◆

<概要>
開催日時
2022年12月17日(土) 10:00~17:30 (受付開始 9:30~)

共同幹事
真田 弘美 先生 (石川県立看護大学)
中島 淳  先生 (横浜市立大学大学院医学研究科 肝胆膵消化器病学教室)

<視聴用URLの送付について>
12月16日(金) 17:30ごろにご登録のメールアドレスに送付されます。
fms-us-seminar@fujifilm.comからのメールを受信できるようあらかじめご準備ください。

お申し込み期間
2022年9月1日(木) 12:00 ~ 
現地参加 : 2022年12月14日(水) 12:00
WEB参加 : 2022年12月16日(金) 12:00まで


<領収書の発行について>
研究会事務局より領収書を発行いたします。ご希望の方はお手数をおかけしますが、メールにてお問い合わせください。
領収書発行依頼受付締切 : 2022年12月17日(土)  10:00まで
領収書発行予定 : 2022年12月23日(金) 予定

開催概要

日時 2022年12月17日(土)10:00~17:30
会場
〒107-0052 東京都 港区赤坂9-7-3
03-6271-3111
・都営大江戸線「六本木駅」と直結
・東京メトロ日比谷線「六本木駅」より徒歩4分
・千代田線「乃木坂駅」より徒歩5分
・東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」より徒歩8分
参加費 2,000円(当サイトよりクレジット決済) 
定員 東京ミッドタウン会場 : 100名 WEB配信 : 1,000名 
対象  
主催
共催 EAファーマ株式会社、持田製薬株式会社、塩野義製薬株式会社、富士フイルム メディカル株式会社
協賛
内容 <プログラム>
10:00~10:10 開会の挨拶 真田 弘美 先生

10:10~10:40 特別講演 『多職種協働による排便サポート回診の実践』
       座長 : 真田 弘美 先生
       講師 : 秋山 和宏 先生(東葛クリニック病院)
10:50~11:50 一般演題 6演題 (各10分×6)

11:55~12:55 ランチョンセミナー 『症状を訴えられない患者の便秘をエコーで評価する』
       座長 : 宮島 伸宜 先生(松島病院院長)
          須釜 淳子 先生(藤田医科大学)
       演者:津田 桃子 先生 (北海道対がん協会)
          玉井 奈緒 先生(横浜市立大学)
       共催 : EAファーマ株式会社、持田製薬株式会社

13:10~13:40 教育講演 「生活から考える便秘ケア」
       座長:眞部 紀明 先生(川崎医科大学)
          田中 秀子 先生(湘南医療大学)
       演者:西村 かおる 先生(コンチネンスジャパン株式会社)
13:50~14:50 一般演題 6演題 (各10分×6)
       座長:中島 淳 先生
15:00~15:50 シンポジウム① 『便秘エコー普及のための教育とAIによる読影支援』
       座長:松島 誠 先生 (松島病院)
          紺家 千津子 先生(石川県立看護大学)
       演者:松本 勝 先生(石川県立看護大学)
          三澤 昇 先生(横浜市立大学)
       共催 : 富士フイルム メディカル株式会社
16:00~16:50 シンポジウム② 『緩和医療領域の便秘エコーの有用性』
       座長:加藤 元嗣 先生(北海道対がん協会)
          積 美保子 先生(JCHO東京メディカル)
       演者:氏平 景子 先生(よどきり訪問看護ステーション)
          結束 貴臣 先生(国際医療福祉大学成田病院)
       共催 : 塩野義製薬株式会社

17:00~17:30 表彰・閉会の挨拶 中島 淳 先生

※プログラム内容、座長、演者は、現段階の情報であり、変更する可能性があります。 
備考  

お問合わせ

内容に関するお問い合わせ:第2回慢性便秘エコー研究会 事務局 ujiie129@yokohama-cu.ac.jp  
受付に関するお問い合わせ:富士フイルムメディカル株式会社 fms-us-seminar@fujifilm.com